[日清食品]魔改造カップヌードル カレーを実食レビュー!

今回は日清商品の新商品!

「魔改造カップヌードルカレー」を実食しましたのでレビューします!

カップヌードル「魔改造シリーズ」四天王の一人(?)ですね。

変わった商品が大好きなめしキングKOTAはもちろん4種類とも確保しました!

魔改造というのは元々フィギュア(人形)に使う言葉だと思っていましたが、最近では意味が広義に捉えられてきたようですね。

NHKでは「魔改造の夜」という技術開発系の番組がやっていますし、ついには料理界でも使われるようになってきたようです。

定番商品であるカップヌードル カレーをどう「魔改造」したのか。

早速レビューしていきましょう!

魔改造カップヌードル カレーの基本情報

魔改造カップヌードル カレーの値段はメーカー希望小売価格 254円 (税込)。

他のカップヌードルシリーズと同じ価格です。

具や調味料が違うのにどうして同じ値段なのか、いつも不思議です。

魔改造カップヌードル カレーのサブタイトルを見ていきますと。

「カレーをガーリックとマヨ味で魔改造! こってり狩りマヨカレー!?」

なるほど、ガーリック(ニンニク)とマヨ味をカレーに足した味のようです。

ニンニクはカレーの隠し味に入れたりすることがありますが、マヨかー。

カレーと合うのかな?

気になるところです。

天面です。

「やみつき! 背徳的ウマさ」というマヨべちゃスタンプが妖しい雰囲気を醸し出しています。

カレー(油分)+マヨ(油分)ですからね。

そりゃ背徳的だ。

側面1。原材料です。

気になるものは特になし。

側面2。

普通のカップヌードルが354kcal、脂質13.6g。

それに対して魔改造カップヌードル カレーは404kcal、脂質20.5gです。

ちなみに普通のカップヌードルカレーとはほとんど変わりません。

こっそり、※マヨネーズ風味の香料を使用と書いてありますね。

あくまでマヨは風味付けのようです。

側面3です。

なぜだかわかりませんが、魔改造シリーズのカップヌードルのパッケージにはフォークが描かれています。

どんな国の人でも食べられるような配慮なんですかね。

ちなみに私は箸派です。

金属製のフォークは口に入れた時に味覚の邪魔をするのでね。熱伝導で熱くなるし。

魔改造カップヌードル カレーを食べてみる

お湯を注いで3分。

できました!

いただきます!

う~ん、この匂い!

湯気と共に漂ってくるこの香りは、かなりニンニクが強めです。

いいよー好きだよーこういう系。

ジュルルッ!

麺をすすれば、それがより顕著に。

口内がニンニク風味でいっぱいです。

それとマヨネーズ。

カレーのスパイス感をマヨネーズが中和しているような印象を受けます。

あまり辛さを感じず、マイルドに仕上がっている感じ。

これならお子様にもぴった……ニンニク多めなのでやめときましょう。

具材は人参、ポテト、ネギ、そして謎肉。

でました謎肉。

これが入ってるだけでテンション上がります!

KOTAバスターズ

謎肉謎肉ー!! 謎肉いぇいいぇーいっ!!

あとはポテトですね。

お湯を注いでも「サクゥ……」の歯応えが残っている、スナック菓子のような食感が好きです。

これを食べたいがためにカップヌードルカレーを買ってるまである。

個性の強い具材、麺に絡むこってりカレーマヨスープ。

飽きることなく最後まで完食してしまいました。

魔改造カップヌードル カレーの推しポイント

謎肉ももちろん推しポイントなんですが、もう一つ挙げるとしたら独自性、オリジナリティーですかね。

この手の製品でカレー+マヨ味というのは初めて食べた気がします。

流石は「魔改造」。

中々思いつかないレベルの挑戦を見せてくれました気がします。

まとめ

今回レビューした日清食品の魔改造カップヌードル カレー。

カレースープにニンニクとマヨ風味を加えるという、良い次元の魔改造具合でした。

値段
リピート度
こってり度

以下妄想。(?)

──「魔改造シリーズ」四天王には序列が存在する。

この「魔改造カレー」はいったいどの辺りに位置するのか。

面汚し(最弱)か筆頭か──。

次の魔改造シリーズのレビューをお楽しみに!

【日清食品公式HP】

おすすめの記事